【2025年実施中のキャンペーン案内】こちらをクリックすると確認できます。→ 2025年実施中キャンペーン

よくある質問にお答えします(エリア・契約期間・日数)

営業エリア・契約期間・営業日数

営業代行サービスの「営業エリア・契約期間・営業日数」

関西営業代行事務所の水嶋です。

今回は、お客様から多くいただく実務的な質問、「営業エリア」「契約期間」「営業日数」について詳しくご説明します。営業代行サービスの導入を検討されている方にとって、非常に重要な情報ですので、ぜひ最後までお読みください。

目次

営業エリアはどこになりますか?

基本営業エリア

基本営業エリアは、大阪府下、兵庫県南部、京都府南部を中心とした関西地域となります。

具体的には

  • 大阪府全域
  • 兵庫県の尼崎市、西宮市、神戸市、明石市、姫路市など兵庫県南部
  • 京都府の京都市、宇治市、城陽市など京都府南部

になります。

対面(訪問)営業を基本としていますので、営業スタッフが日帰りで営業活動を行うことができるエリアになります。

関西以外のエリア対応

関西以外のエリアでも営業代行サービスを提供することが可能です。その場合は、以下の内容になります。

  1. アポイントだけ獲得する電話営業(実際の訪問は御社)
  2. 資料送付の営業
  3. Zoomなどを使用したオンライン営業(商談)
  4. 関西以外の提携先(営業代行会社)を利用

エリアでの成事例

例えば、こんな事例があります。

大阪府内での事例

大阪市内のIT企業様では、市内および周辺エリアに特化した営業活動により、3ヶ月で20件の新規アポイントを獲得。移動時間の短さを活かして1日当たりの商談数を最大化し、効率的な営業活動を実現しました。

オンライン営業対応

コロナ禍以降、多くの企業でオンライン商談が定着しました。関西営業代行事務所ではZoomやTeamsなどを活用したオンライン営業も積極的に取り入れており、地理的な制約を超えた営業活動も可能です。特に初期商談や情報提供型の営業には効果的です。

契約期間はありますか?

基本契約期間

3ヶ月以上の契約期間をお願いしています。(ライトプランについては6ヶ月以上)

なぜ3ヶ月以上をお願いしているかについては、「確実に成果を出すため」、「効果を正確に測定するため」です。契約期間終了後は、1ヶ月単位での継続も可能です。

なぜ3ヶ月が必要なのか

営業活動において、3ヶ月という期間は非常に重要な意味を持ちます。その理由をスケジュールに沿って詳しく説明します。

1ヶ月目:準備と初期アプローチ

  • 商品・サービスの理解と営業資料の準備
  • ターゲットリストの作成と精査
  • 初期アプローチの開始(電話・訪問など)
  • アポイント獲得と商談
  • アプローチの改善と修正

2ヶ月目:本格的な営業活動

  • アポイント獲得の増加
  • 精度の高い商談の実施
  • アプローチ方法の改善

3ヶ月目:成果が見え始める時期

  • 継続的な商談
  • 初期の成約
  • データに基づく効果測定と戦略改善

継続することで見込み客との信頼関係が築かれ、成約率が向上していきます。長期的な契約ほど、費用対効果が高まることも多いため、できるだけ継続的な営業活動をおすすめしています。1日、2日で成果が出るような魔法はありません。

月間の営業日数を教えてください。

最小依頼日数

お客様のニーズに合わせて柔軟に対応できるよう、様々なプランをご用意しています。最小の依頼日数は、ライトプランの「1日/月」からとなります。月に1日だけ営業活動を行うプランから始めることが可能です。2日、3日と日数を増やしていくこともできます。

各プランの概要

各プランの概要を簡単にご説明します。

ライトプラン(1日/月)

  • 契約期間:6ヶ月以上
  • 特徴:限られた予算で営業活動を試したい方向け
  • 向いている業種:既存顧客のフォローや季節商材など

スタンダードプラン(4日/月)

  • 契約期間:3ヶ月以上
  • 特徴:バランスの取れた営業活動が可能
  • 向いている業種:中小企業全般、BtoB商材など

アドバンスプラン(8日/月)

  • 契約期間:3ヶ月以上
  • 特徴:集中的な営業活動による早期成果
  • 向いている業種:新規市場開拓、新商品ローンチなど

このように、お客様のニーズや予算に合わせて最適なプランをお選びいただけます。

日数と成果の関係

依頼日数と成果には、当然ながら相関関係があります。

私たちの過去のデータによると

  • 1 日/月:月間平均 1~2件のアポイント(商談)
  • 4 日/月:月間平均 3~7件のアポイント(商談)
  • 8 日/月:月間平均 6~12件のアポイント(商談)

ただし、これはあくまで平均値であり、商材の特性や市場状況によって大きく変動します。一般的に、営業活動は「量」も重要です。特に新規開拓では、一定数のアプローチを行うことで初めて効果が表れるため、可能な限り多くの日数を確保することをおすすめしています。

柔軟な日程調整

関西営業代行では、お客様のご要望に合わせて柔軟に日程調整が可能です。例えば

  • 月の前半に集中して営業活動を行う
  • 特定の曜日のみ営業活動を行う
  • イベントや展示会に合わせて集中的に営業を行う

など、様々なパターンに対応しています。

また、契約の途中でも、翌月以降の日数を増減することも可能です(契約最低日数以上であることが条件)。初めは少ない日数でスタートし、効果を見ながら徐々に日数を増やしていくといった戦略も可能です。

まとめ

今回は3つの重要な質問にお答えしました:

  1. 営業エリア:大阪府下、兵庫県南部、京都府南部を中心とした関西地域が基本。アポイントだけ、オンライン対応なら首都圏や中部地方なども対応可能。
  2. 契約期間:基本的に3ヶ月以上(ライトプランは6ヶ月以上)の契約期間をお願いしています。成果を確実に出すため、効果を正確に測定するのに必要な期間です。
  3. 依頼日数:1日/月から依頼可能。日数によって成果は比例する傾向がありますが、最適な日数はお客様の目標やペースに合わせて設定できます。

これらの条件はあくまで標準的なものです。お客様の状況やご要望によっては、柔軟に対応することも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

今回は営業代行サービスの「営業エリア」「契約期間」「営業日数」について詳しくお話ししました。これらの情報を参考に、ぜひ関西営業代行事務所の営業代行サービスの導入をご検討ください。

具体的なご相談やお見積りは無料で承っております。下記からお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西営業代行事務所 代表者
大阪を中心に営業リソースが少ない中小企業の新規顧客開拓営業活動を代行しています。

目次